なにから書こうかな
書く事いっぱいあるんだけど
え〜っと
じゃあまずは
あるブログで、車は一度買ったら、廃車に
することなく永遠に乗り続けることが
できるってあるんです
車は壊れたとこを、そのつど
取替え続ければ、永遠だと
タイヤが古くなれば新しいタイヤ
エンジンが壊れたら新しいエンジン
という具合に
そうやって、壊れたとこを新しい部品に
次から次へと交換していけば、永遠に
乗り続けられる
すべての部品を新しいものに交換したら
はたして同じ車なのかという疑問が湧く
けど・・・
もう違う車のような・・・
そういう理屈でいけば家も同じです
家も傷んだとこを新しいものに
交換し続ければ、築100年だって
築200年だって
いや、築100000000年だって
可能です
・・・しかしながら
現実は違います
車は10も乗れば、石垣島では
ボロボロで廃車になります
古い部品を新しい部品に交換し続けて
乗り続ける選択はしません
なぜか?
答えはシンプル
古い車は廃車にして、新車を買った方が
安いから
これは車だけじゃなくて、なんでも
そうですよね
家電製品、例えばエアコンが壊れて
修理するより新しいエアコン買った方が
安かったら、誰でも買うって
それに、新しいエアコンの方が省エネで
電気代が安くなったりするしさ
パソコンも壊れたら修理しないで
買い換えた方が安かったら
そうするでしょ
30年前のパソコンを修理しながら
現在も使ってる人なんていないよ
30年前のパソコンなんて、性能的に
ムリだろ
家も例外ではなく、修理するより
建て替えた方が安かったら
解体して、更地にして、新築だよ
じゃあさ
家は築何年で、修理するより建て替えた
方が安くなるのってことなんだけど
・・・それがさ
築何年で建て替えるべし!
って言い切ることが出来るほど
簡単じゃあないのよ
簡単じゃあないので、続きは
あたりまえ15へ