2021年04月28日

土いじり g

5つ目の畝です、ここにはシャカトウ
アテモヤ、ニガナ、琉球ヨモギ、長命草
があります



ニガナはたまに食べたくなるんですよね
たま〜に食べたら美味しいんですよね



たま〜にニガナを食べたくなるのは
身体の調子が良くないな〜ってときです
あと、最近肉ばかり食べてるな〜って
ときもニガナ欲しくなるんですよ



身体が求めているのでしょうか



苦いから家族は誰も食べず
私だけしか食べません


ひとり分のニガナ料理を自分でつくって
食べてます

2AAF6A16-653A-4C01-8905-64DA97A09301.jpg
長命草は勝手に生えてきたんですよ
2株だけ



引っこ抜かずに育ててます



長命草もたまに食べたら美味しく
感じるから不思議だね



さしみのツマで長命草あるでしょ
あれ美味しいよね



ニガナとか長命草を美味しいと
感じたらもうヤバイかもしれない



沖縄のオジー化してるってことだから



人生終わったかも











違う角度からのシャカトウとアテモヤです



シャカトウは去年から花を咲かせだけど
実はできませんでした



今年も花を咲かせてますが、実が
できるかな、まだ木が若いかな

E70A9C85-C451-4A6B-BB34-535FDA83DE62.jpg

アテモヤはまだ花も咲かせていないので
これから、これから





5つ目の畝には最初の頃はアロエを
植えてたんですよ



キダチアロエではなくてアロエベラの方



最初2〜3株だったアロエベラなんですが
どんどん増えて畝全部がアロエベラで
覆い尽くされたんです



ジャマだから全部畑に地植えして放置
していたら全部だめになりました



アロエベラ以外と繊細なとこあるよ



アロエも料理してましたよ、料理って
言ってもカットして砂糖で煮るだけ
なんですけど



アロエの砂糖煮、コンポートって言う
そうです



そのアロエのコンポートをヨーグルトに
入れたりパンに塗ったり



リンゴとアロエのコンポートもつくって
ましたね、レモン汁のかわりに
シークァサーを入れたりして



めっちゃ美味いよ、俺天才だと思ったね



砂糖で煮るからジャムみたいに保存が
きくのも便利でした











posted by ひろ at 14:35| Comment(0) | いろんなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。