2022年03月13日

島の木の図鑑

おもしろい本があります



島の木の図鑑という本で、八重山に自生する
有用樹木67種類を紹介しています


09014525-9BD5-473A-887E-3CFC1D5AE93E.jpg

私がこの本がおもしろいな〜と感じたとこは
KATARIBITOである戸眞伊さんによる
67種類の木々にまつわる話です



いや〜、おもしろい
最近読んだ本の中でピカイチ!



この本は石垣市立図書館から
借りたんですが、買わねば! 
買わねばならぬ!



買わねばならぬ!







この本の発行者はうえざと木工なのね

A57BB7A8-8AE3-4739-BDDB-EC4D6C782349.jpg

島の人達が中心となってこの本が発行
されたのかな



この本は八重山だけではなく沖縄本島
でも売れる気がする











posted by ひろ at 21:08| Comment(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月10日

コンクリートってなに?

子ども向けの雑誌でこんなのがあります
コンクリートってなに?

C100C241-EE84-4F34-BA7C-3D7CCE855401.jpg

コンクリートってなに? あらためて
質問されると、どう答えていいやら



簡単に言うと、岩とか石・・・



そんな感じです・・・すみません(笑)




この雑誌で、へぇ〜そうなんだと思った
とこがあって




この地球上で1番売り買いされる物質って
なんだか分かりますか?











正解は・・・水!




それじゃあ、この地球上で2番目に
売り買いされる物質は?












正解は・・・コンクリート!




凄い! コンクリートって世界中で
使われているんだね





次に、この地球上で1番安いのり(接着剤)は?









正解は・・・セメント!




おおー! セメントって確かに接着剤って
考えるとめちゃ安いかもな




セメントやコンクリートの原料って
世界中に豊富にあるんだってさ



日本は資源に乏しいなんて言われている
けど、セメントやコンクリートの原料は
豊富で、余裕で自給自足ができるんだよ



セメントやコンクリートは大量に安定して
安価に供給できるので世界中で使われて
いるけど、石垣島はちょっと高い(笑)




ところで、コンクリートにもいろんな種類
があるけど、現在CO2排出量がゼロの
コンクリートの研究が進んでいるんだって



CO2排出量ゼロのコンクリート、略して
ゼロコンが世界中で使われる日がくるかも


























posted by ひろ at 18:46| Comment(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

銃・病原菌・鉄

最近読んだ本で、銃・病原菌・鉄の上巻と下巻
です、2冊の表紙が合わせ絵になってます


B9C6A6AB-3F40-439A-80E8-AAD373B3D91E.jpg


この本を読んだ私は、凄く頭が良くなった
気がします、・・・たぶん錯覚





知的興奮の書という触れ込みは間違って
いませんでした



中学や高校で習う日本史や世界史なんて
止めて、この本を教科書にしたらいいのに


995F9F38-6A6A-4DD6-9015-E92B3133D9D5.jpg


壮大な人類史の謎を解きあかしていきますよ
ミステリー小説を読んでいるようです



なぜ、なぜ、なぜ、を追求していく先に
待ち受ける答えは!



答えは!





答えを知りたかったら読んでみて









posted by ひろ at 20:08| Comment(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。