おっちゃんは今から32年前に家を
建てました
自分で家を造ったわけではなく全部
業者にお願いしました
当時はRC造は坪単価50万円で土地は
坪単価5万円
合計すると1,300万円です
銀行から借り入れをしたという前提で
話を進めます
銀行で35年の住宅ローンを組み
おそらく当時の月々の返済は5〜6万円
ぐらいでしょうか
ここまではアパート暮らしでも持ち家でも
金銭的な差はほとんどありません
ただ、同じ金を払うぐらいならアパートで
暮らすより持ち家で暮らした方がいいと
考える人は多いと思います
住宅ローンを払い終わったおっちゃんは
リバースモーゲージをすることにより
銀行からお金が入ってきます
それにより、老後の住宅コストが払えて
光熱費までまかなえます
老後のアパート暮らしと持ち家暮らしでは
金銭的に笑っちゃうぐらい差がつきます
こういう現実を知るとアパートを早く
出ようと考える人が100人中98人は
いるはずです
残りの2人はこういう現実を知っても
アパートから早く出ようと考えません
なぜか?
それは生きていながら死んでいるからです
ゆるやかに自殺している2人です
もしも、おっちゃんが住宅ローンを払い
終わっていないのに家を売る事になって
しまったらおっちゃんは大損するか?
大損はしませんね
むしろアパート暮らしより低コスト
おっちゃんが家を売ることになっても
月々3万円で暮らせましたね、築32年
で売った場合ですが
だけど、おっちゃんよかったね
ほんとによかったね
さっさと家建てて正解だよ
これから生活が楽になるよ
おっちゃんが家を建てた当時は周りには
何もなくて夜は真っ暗だったそうです
そういうのもあって、奥さんは真っ暗な
場所は怖いからって家を建てるのに反対
してたそうです
今では周りは住宅だらけでアパートも
ポツポツ建ってます
おっちゃん、反対する奥さんを説得して
家を建てて正解
説得できなければ今頃はまだアパート暮らし
だったかもね
そう考えるとゾッとする
ほんとによかったね、おっちゃん