2020年04月20日

あたりまえ9

用高くん家造りを頑張り、あと少しで基礎は
完成します


用高くんが額に汗して働いていると、眉毛の
角度がバブルなマダムが声をかけてきました


「自分の家を自分で造ってるってね
大変ね〜、いつ頃完成予定なの?」


「完成はいつになるか分かりませんが
頑張ります」


「そう〜大変ね〜、でもいいわね
自分で自分の家が造れて

私の家なんて、もう築40年になるけど
ボロボロよ、旦那に直してって言ってる
けど全然やらないのよ

DIYでやってくれたらいいのに
全然やらないのよ、仕事も退職して
何もやる事なくて、ずっと家にいるのに
やらないのよ

やっぱり、あなたみたいに若い頃から
やってないと歳をとってからだと
やらないものね

最近コロナで、家にいる機会が多いから
DIYをやる人が増えてるんだって

私の旦那はそれでもやらないのよ

旦那があてにならないから、建築業者さん
にお願いしようとしたんだけど、怒るのよ

俺がやるのに何で業者呼ぶか!って

やる、やるって言って、もう何年たったか

海外ではDIYがあたりまえだって
言うじゃない

あなた、海外に住んでたの? だから
自分で自分の家を造ろうと思ったの?」


「いえ、ずっと石垣島です
海外に住んだことはありません」


「え〜そうなの、じゃあ周りにいるの?
自分で自分の家を造った人が?」


「周りにはいません、友達は実家に住ん
でるか、アパートに住んでるかの、どっちか
です

アパートに住んでる友達は、家賃を払って
アパートに住み続けるのがカッコイイ男だと
言ってました」


「え?・・・その友達は歳いくつ?」


「僕と同じ25歳です」


「25歳か、若い〜、でも25歳だったら
そんなものかもね〜

でも、あなたはエライね〜ほんと

旦那にも話をして聞かせるね

25歳の若者が自分で自分の家を造ってる
よ〜って

そろそろ帰るね〜、ごはん作らないと
いけないから

旦那はずーっと家にいるのに、ごはんも
作らないよ

じゅあね〜」














posted by ひろ at 16:41| Comment(0) | あたりまえ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月14日

あたりまえ8

用高くん、一人暮らし用の家を造るため
於茂岳のふもとに来ています

あれから、ちょっちゅねさんと打ち合わせ
を重ね、今、家造りがスタートします


「よーーし! やってやる!
家を造ってやる! やってやる!

カンムリワシよ!俺を見ていろ!
ワンヤ、カンムリワシニナイン!」

用高くん、ちょっちゅねさんや職人さんの
アドバイスを受けながらの家造り

まずは基礎造りから頑張ります


晴れた日に働き、曇りの日に働き
小雨の日にも働き、雨の日には休み
よく働きます


そんなある日、用高くんが額に汗して働いて
いると、近所のもう少し清潔感があれば
ダンディなおじさまなんだけど、あ〜
惜しいな〜〜ってな男性が声をかけて
きました


「1人で頑張るね、すごいね
いつ頃完成するの?」


「いつ頃完成するのか自分でも
わかりませんが頑張ります」


「頑張ったらいいよ、頑張れるだけ
うらやましいよ、歳はいくつ?」


「25歳です」


「25歳! 若いね! 25歳で自分で
家造ってるの?」


「そうですね、家賃払うのがバカバカしくて
それに、カンムリワシになりたくて」


「カンムリワシになりたい?
どういうこと?」


「家を造ったらカンムリワシになれると
思うんです、いや、カンムリワシになるん
です、 ワンヤカンムリワシニナイン!」


「・・・え〜、そうか・・・なったらいいさ
・・・若い頃はなんにでもなれる可能性が
あるからな、うん、なったらいい・・・
カンムリワシになったらいいさ・・・」


「ありがとうございます」


「家は早く造った方がいいよ、私の息子は
43歳になるのにまだ家造れないでいるよ

子どもが生まれてから、家造らないといかん
なーって言ってたけどあれからどんだけ
たったことか、生まれた子どもはもう
中学生だよ

早く家造れって言ってるんだけど
タイミングをみてるって言うんだよ

タイミングってなにかね?

子どもはもう中学生だよ、来年には高校生
になるんだよ

タイミングってなにかね?

家をさっさと造っておかないから
こんなことになるんだよ

もう20年間も家賃払い続けてるんだよ
お金がもったいない、払った家賃で
家が建つよ

だから君はえらいよ、家はさっさと造って
おいた方がいいよ、じゃあ行くねまた見に
くるね」




つづく







posted by ひろ at 15:41| Comment(0) | あたりまえ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月29日

あたりまえ7

「ちょっちゅねさん、金融機関に行きました
なんか借り入れできそうです、あと土地も
探しました!

ここなんてどうでしょうか、於茂登岳の
近くなんですが、広くてこの値段です!」



「ちょっちゅね」



「なるほど、この土地にこんな感じで家を
なるほど、なるほど、こうするのもありかな
どうでしょう」



「ちょっちゅ〜ね」



「それから、ここをこうして、ん〜いい!

ファサードのエクステリア、サイディング
のスタッコ、ここはビルドインでスッキリ
ドライエリアがあって、パーゴラの上部に
パラペット、アーキテクチャなモジュール
最高です!

ちょっちゅねさん、この方向でいきましょう」



「ちょっちゅね〜〜」



「それから、僕まだ結婚してないし
もちろん子供もいません、だけど将来は
結婚して子供は3人もうけるつもりです

だから子供部屋も造りたいんです

それから僕の嫁になる女性は料理がとても
好きで、すごい料理上手なんです

だから将来の嫁のためにキッチンまわりには
こだわりたいんです」



「ちょ、ちょ、ちょっちゅね〜」



「え? 妄想が気持ち悪いって?
ヒドイな〜ちょっちゅねさん

だけど家を造るって、そういう将来のことを
考えて造るものじゃあないんですか?」



「・・・ちょっちゅね」



「確かに、ちょっちゅねさんのおっしゃる
ように、将来のことは不確定でどうなるか
わかりません、だけどそんなこと言ってたら
家なんて造れないじゃあないですか?」



「ちょっちゅね!」



「なるほど、将来の不確定なことより
今現在、確定していることで家を造れば
いいのか

今現在、確定していること・・・
はっきりしていることは

まず、家賃を払う生活をこのまま続けて
行くのはクソだってこと

それだったら、家を造って住宅ローンを
払った方がはるかにいいってこと

今は1人で1DKのアパートに月々5万円
払って生活している、1人で住む分には
十分な広さだ

月々5万円以内の住宅ローンを払いながら
庭付き一戸建てに住めれば最高だ!

家の広さは今住んでるアパート1DK程度
でも問題ない

欲を言えば、ちょっと広くなればいいかな」



「ちょっちゅね、ちょっちゅね」



「なるほど、最初は1人で住む広さがあれば
十分なんですね、そうすれば住宅ローンも
安くなるから余裕を持って返済できます

でも、もしも1人から2人で住むことに
なった場合はどうしましょう?」



「ちょっちゅね〜〜」



「なるほど、増築すればいいのか
その時に増築して広くすればいいのか

だから、あらかじめ増築することを考えて
家に対して余裕のある敷地がいいのか」



「ちょっちゅね!!」



「そうですよね、何も最初から大きな家を
造らなくても、だって1人なんだから

分かりました、まずは1人用の家ですね
頑張ります!」






続く









posted by ひろ at 12:24| Comment(0) | あたりまえ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。